ブログ
暮らしながらつくる
建築 日常のできごと 遥
私にとっての快適さは、一定の温度を保つことではなく、四季のうつろいを感じながら暮らすこと。
窓を開け、風を通し、外とのわずかな温度差を楽しむ。
暮らしもまた、空気の動きの中で整っていくのだと思います。

建築の本が好きで、いくつかあったものの置き場所だけは当初から考えていました。
暮らしが始まると、旅の思い出や集めてきたものが、少しずつそれぞれの置かれる場所を見つけていきました。
植物にもひとつひとつ個性があり、日当たりや水の加減を変えながら育てる時間が、
暮らしのリズムになっています。
今の季節は、シークワーサーやローズマリーを摘んで料理に添える瞬間に、図面には描けない喜びがあります。

自邸を通して感じたのは、完成とは終わりではなく、使いながら育てていくこと。
暮らしの中で見える発見や課題を、次の設計へとつなげていけることが嬉しいです。
先週のgreenの1%チャレンジは、
「変化し続ける 変化を恐れず、新しいことに取り組む」でした。
同じテーマでも、スピーチの内容がまったく違い、仲間の言葉一つひとつに気づきがありました。
個性豊かで真剣な仲間と働けていることに、改めて感謝しました。
ちょうど同じ頃、新人の頃に建築を学んだ方に、自邸を見ていただく機会がありました。
出来栄えに驚き、成長を褒めてもらえた時、積み重ねてきた時間が確かに自分を変えていたことを実感しました。
これから出会うお客様の家でも、その人それぞれが積み重ねてきた要素を芽吹かせるような、
器となれる建築を届けていきたいと思っています。
設計士の自邸をのぞき見!【マンションリノベ オンライン見学会】 | 枚方市のリノベーション・リフォームはgreen建築工房
見学会をオンラインで開催します。何でも聞いて頂ければと思いますのでご予約お待ちしております。
