ブログ
AQUARIUM×ART inKOBE体感してきました
SDG’s デザイン 日常のできごと 寛唯
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
趣味は「水の音を聴いて癒されること」古賀です。
2025年も、残すはあと3か月となりました。もうひと踏ん張り、頑張っていきたいですよね。
「そんな頑張る皆さんの疲れが、ほんのちょっと和らぐ記事が書きたい!」
今回も張り切って、書いていこうと思います。どうか、最後まで飛ばさずにお付き合いください。

美術演出と水の世界が融合と聞いて、実に興味が湧きました。
神戸ポートミュージアム a to a(アトア)は、2021年にグランドオープンし、神戸三宮から徒歩15分ほど歩いたところにあります。アクアリウムとアートが融合した新感覚の劇場型水族館です。
それぞれのエリアにテーマがあり、テーマを継承するシンボリックな水槽が魅力です。
訪れた人びとに癒しと感動を提供する、新しい体験価値の創造場所となっています。
特に印象に残っているのが、こちらのアートです。

アクアリウムを核に、舞台美術やデジタルアートを融合させ、いきものの造形美や神秘性を惹きだしています。音、光、水、香り、など五感で感じる演出が幻想的で、独創的な世界への臨場感を高めています。演出時間はおおよそ20分ほどでした。
さらに、2024年には新エリア a to a LAB(アトアラボ)がオープンしました。この世界観も凄くて、圧倒的でした。周囲は本で埋め尽くされており、まるで研究室のような空間です。そこに、アクアリウム×アートを見事に落とし込んで表現しています。

アートが大好きな人、本や読書が好きな人、いきものや水の世界が好きな人、多くの人に感動してもらえる素敵な空間に仕上がっています。
ぜひ、神戸に立ち寄った時は1度遊びに行ってみてほしいオススメの場所です。