ブログ
夏の楽しみ
SDG’s 日常のできごと ゆきこ
今年の夏も暑さが厳しいですね。
年々暑さが増しているようで、これから先の気候変動が心配になります。
野菜作りを始めて2年目となりますが、地球温暖化対策に微力ながら貢献していけたら嬉しいです。
昨年は初めてで何も知らず、野菜の苗を植えた時期が5月の終わりと遅く、苗を育てるために家から水をせっせと運んで水やりするのがとても大変でした。野菜は苗を植える時期がとても大切らしく、今年は4月に植えることができたので苗がぐんぐん育ち、驚くことにこの猛暑ですが一度も水をあげていません。
雨水だけで育っています。マルチをしていたり、最初は悪条件だと思われた真横でお米が作られている条件も、この猛暑では好条件となっているのかもしれません。



普段、夫婦共に仕事に出ているので、ほったらかしの農園です。週に2回くらい行けるかなという感じです。
でも見に行くたびに大きく育ち、トマトも本当は誘引して綺麗に整えたかったのですが、支柱を一本立てたくらいで森のようになっています(笑)
その森をかけ分けて赤や黄色のトマトを収穫し、その場で食べる甘いトマトは格別に美味しいです!
改めて自然の恵みに感謝し、この環境を守っていきたいと日々感じています。
初心者でも今は簡単に調べられる時代になったので、興味がある方は是非ベランダ農園からでも始めてみてください。
野菜の生命力にとても元気をもらえます!

