ブログ
水に魅了されて
SDG’s デザイン 日常のできごと 寛唯
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
4月が終わり、5月に入りましたね~。4月は「新しい出逢いがある」そんな期間だと思っています。私は新しい人と出逢い、新たな目標を掲げて突き進んでいく時間は、毎日新鮮味に溢れ、充実していると感じています。皆さんは、4月をどのようにお過ごしだったでしょうか。
先日、家族で神戸市須磨区にある神戸須磨シーワールドに出かけました。

神戸市須磨区の須磨海浜公園駅から徒歩5分ほどの距離に位置しています。2024年の6月1日に新オープンした総合海洋リゾートです。以前は須磨海浜水族園といい、「スマスイ」と親しまれた水族館でした。

建物の中に入ると、いきなり滝が出迎えてくれます。光の差し込む角度や自然の表現の仕方がなんとも美しく芸術的です。また、それ以上に滝の水の流れる音が心地よさを生みだし、見る人の心を完全に魅了します。私は水の流れる音が大好きなので、思わず聴き入ってしまいました。

奥の方に進んでいくと大水槽があり、海の生き物たちが優雅に泳いでいました。

息子はヒトデのエリアで「なにこれ?星?」なんていいながらヒトデに興味津々。初めて見る生のヒトデは興味深かったようで、お家の中とはまた違った好奇心に満ちた表情が見られて嬉しかったです。

あえて死角をつくりだして曲がった先が見えないようにデザインする。切り返しを複数つくったり、人の目線を上下左右に向ける仕掛けが面白かったです。天気も良かったので終盤にオルカショーを観に行きました。海をバックにしたこのロケーションも見る人を癒す絶景でした。
一滴の水が集まって流れとなり、流れた水が川をつくり、山の上流から河口へと情景を変えていく。
その水はしだいに海へと流れこみ、水はさまざまに姿を変えながら地球をやさしく包み込んでいます。
自然を取り入れた空間ってなんて心地いいのだろう、と感じる癒しの時間でした。