香りとやさしさに癒されて | 枚方市のリノベーション・リフォームはgreen建築工房

ブログ

香りとやさしさに癒されて

イベント 日常のできごと 典子

先日数年ぶりに娘と2人五六市に行ってきました。
ひらかたと言えば、手作りのお店が一挙に集まる月に一度の恒例行事。それが五六市です。

当日は9月も半ばでしたが、湿度が高く歩いているだけで、汗が滴る程の暑さでした。
なんと今回はgreenも出店していたのです!
ひらしんさんとコラボで相談会と、記念すべきgreen商店の品の対面販売も実施させていただきました。
暑い中ご来場いただいた方々、お手に取りご購入いただきました皆様には御礼申し上げます。
今後もたくさんの商品を考案していきますので、ぜひファンになっていただけたら嬉しいです♪
10月にはT-SITEマルシェでも出店いたしますので、お楽しみに!!

さて、久しぶりの五六市で今回私が購入できて嬉しかったものと言えば、天然素材で作られた手作り石けんです。
実は今は中学生の息子を産んだばかりの頃に、肌に優しいものを使ってあげたいと思い、石けん作りにトライしてみました。

作り方はコールドプロセス製法というもので、原料に熱をかけずに作成します。
原料成分が熱で壊れるのを防ぎ、豊富な保湿成分グリセリンと、原料の油の性質も残したまま固めることが出来るので保湿成分やその他の効能も期待できます。

当時はクレイで色付けしたり、これを石けんに入れたらどうなる?油脂の配分を調整してみたり、アロマの香りを変えてみたり。知れば知るほど奥の深い世界で、わくわくしながら次から次へ作成していました。

仕上った石けんは約一ヶ月木箱の中に保管し、風通しを良くしてゆっくり熟成させます。
当時父に木箱の作成をお願いしたら、一気に10個も届けられて置く場所に困りましたがw
じっくり熟成された石けんはアルカリ性が中性に近づくことで、肌に優しい石けんが出来上がります。

涼しくなるこれからの季節は石けん作りにぴったりの季節です。ぜひ趣味の一つに加えてみてはいかがでしょうか?

私がよく購入していた材料屋さんです。
ご興味のある方は、ぜひ覗いてみてください♪

★カフェ・ド・サボンさん
石けん用のアクリルモールド等があります
石けん成分がまとめて入ったオイルミックスもあるので、自分で配合を考えずに作れます
https://www.cafe-de-savon.com/

★マンデイムーンさん
手作りコスメのレシピも見れます
https://www.mmoon.net/

★アメ横 カワチヤさん
色んなオイルがあります
https://kawachiya-foods.com/

★富良野 ファーム富田さん
ラベンダー蒸留水があります
https://shop-hanabito.net/sp/item/?cat=13

最後に、green建築工房が枚方T-SITE(1F屋外)にて開催する、暮らしを彩る『自然×暮らしマルシェ』でも、石けん作家さんが出店して下さいます。
是非お立ち寄りくださいね♪
(10月17日〜19日)
出店者様情報はこちらをご覧下さい。
https://greenkk.com/other/27208/

ご相談は無料です

家づくりを考え始めた方、
ご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

関連記事