ブログ
おうちで旅するおうち時間
こんにちは。本日、近畿3府県(大阪、京都、兵庫)の緊急事態宣言が解除されました。
ただ、以前のように人が集まる場所に行ったり、マスク無しで外出するのは未だに考えた方が良さそうです。
GWも本来であれば旅行に行ったり、長期休暇を満喫する人で溢れていたはず。
今も外に出て遊んだり、海外旅行に出かけたり、家以外でストレスを発散したい人が大勢いると思います。
そこで、おうちにいながら海外旅行に行った気分に少しでもなれるよう、私が今まで行った国の中で、印象に残っている場所を紹介したいと思います。

サントシャペル教会/パリ
ヨーロッパの教会ではよくステンドグラスを見ることができますが、
一つとして同じものはありません。ガラスの装飾だけで印象は大きく異なります。

カイザー・ヴィルヘルム記念教会/ベルリン
一見ブルー一色のステンドグラスもあります。よく見ると正方形の小さなガラス一つ一つに模様がついています。
教会だけに注目しても、規模は様々です。

サグラダ・ファミリア/バルセロナ
壮大なスケールの教会もあれば

ロンシャンの礼拝堂/ロンシャン(フランス)
丘の上に立つ小さな礼拝堂もあります。

ロンシャンの礼拝堂内部
光の切り取り方も工夫されてます。
細かなデザインが集まって、空間全体を構成していることがよく分かるかと思います。

ドゥブロブニク/クロアチア
建物が集まると町になります。町全体がデザインされて、統一感が生まれて、世界一美しい街並みだと言われるようになります。

グッゲンハイム美術館/NY
時に建物そのもので完結する場合もあれば

森の墓地/ストックホルム
建築という枠を超えて、環境を作ることもあります。

森の墓地内の瞑想の丘
この丘の前に立った時は自然と涙が出そうになりました。
紹介した写真を見て、逆に家を飛び出したくなってしまったらごめんなさい(笑)
いつか訪れてみてほしい場所でした。行って体感してみてください。
住宅においても、ただ「カッコイイ」や「オシャレ」という言葉で表現できる空間ではなく、その場に漂う空気までも心地よく、体を包んでくれるような、そんな空間を作りたいと思っています。
家に籠ることになっても、自然の中にいるような。中にいるのに外にいるような。
これからより一層、そのような住環境が求められるのではないかと感じます。