クレド#9「どんな問題でも他責にせず、自責で考える」 | 枚方市のリノベーション・リフォームはgreen建築工房

ブログ

クレド#9「どんな問題でも他責にせず、自責で考える」

日常のできごと 貫十

green建築⼯房には、クレド(⾏動指針)があります。

スタッフ⼀⼈ひとりが成⻑し、主体的に考えて⾏動していけるようになることが⽬的です。

・コミュニケーション関連

・態度・ふるまい

・⾃⼰成⻑・会社成⻑

の3分野に分けて、全30項⽬あります。

以前は40項⽬以上あったのですが、厳選して30項⽬になりました。

クレドシリーズ第9回⽬は、、

「どんな問題でも他責にせず、⾃責で考える」 

これも奥が深いテーマです。

結論から⾔います!

問題を⾃分でコントロールできるようになるためです。

コントロールする       つまりハンドルを離さないということです。

他責というのは問題に対して、誰かのせいにしたり、社会のせいにしたりすること。

その時点で⾃分ではコントロールできなくなるので、ハンドルを⼿放すことになります。

ハンドルを⼿放しているので、⾏きたい⽅向には進まず、どこに進むかもわかりません。

それでも⼈は愚痴を⾔います。

「〇〇さんが悪い」

「社会が悪い」

「会社の⽅針がなってない」

もしかしたら、実際に「〇〇さんが悪い」のかもしれない。でも重要なことは誰が正しいかではありません。

重要なのは「⾃分の⼈⽣のハンドルを離さない」ことです。

誰かのせいにして(実際に誰かが悪くても)、ハンドルを⼿放してしまったら、あなたの⼈⽣は他⼈がコントロールすることになります。

ハンドルを⾃分で⼿放しておいて

「〇〇のせいでこんなひどい⼈⽣になった」

「もっといい時代に⽣まれてきたかった」

「会社は何もしてくれない」

「旦那は全然話も聞いてくれない」

と嘆いて、⼈⽣を送っている⼈の多いこと、、

ハンドルを⼿放さないためにはどうすればいいか。

すべて⾃責で考えるしか⽅法はありません。

⾃分の責任と聞くと「⾃分が悪い」と考えるかもしれませんが、悪い、悪くないという話ではありません。

正しい、間違ってるとも違います。

⽇本では「礼儀」「道徳」が浸透しているので、⼩さいころから「正しいか間違っているか」で判断する習慣がついています。

だからみんな「私は悪くない」というフレーズが⼤好きです。

僕は「私は悪くない」というフレーズが⼤嫌いです。

「私は悪くない」は問題の解決に1ミリも役に⽴ちません。

それよりも「どうすれば私はこの問題を解決できるだろう」の⾃分の課題として捉えることが重要で

す。

⾃分がコントロールできる「課題」に変換することそれが唯⼀ハンドルを⼿放さないということです。

「⾃分の課題」にすることは、問題解決に近づくだけでなくストレスも無くなります。

ストレスの⼤半が対⼈関係です。

⾃分がコントロールできない他⼈や社会に対してイライラします。

「⾃分の課題」になった途端、相⼿は全く関係なく、⾃分にフォーカスできるのでコントロールできないイライラから解放されます。

普段の⽇常⽣活に限らず、ビジネスの世界でもとても重要な考え⽅になるので、少しでも浸透していってほしいと願っています。

ご相談は無料です

家づくりを考え始めた方、
ご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

関連記事